2010年03月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

ベルジャンチョコレート

カテゴリー
最近のブログ記事
アーカイブ
関連リンク集
食の大正・昭和史 第六十七回
2010年03月10日

『食の大正・昭和史---志津さんのくらし80年---』 第六十七回

                              月守 晋


●志津さんの結婚話(2)

ニューヨークの株式市場の暴落で始まった世界的な経済恐慌は昭和5(1930)年3月には日本の経済をも襲った。

三菱造船もその影響から逃れることはできなかった。この間の事情を『新三菱神戸造船所五十年史』(昭和32年)は次のように述べている。

「……昭和二年度から急速度に加わった不況の波は当所全生産部門を麻痺状態に陥れ、創業以来の重大危機に直面した。五年にはやむをえず一挙に790人に上る大幅の人員整理を行った」(同書第2編 経営)。

造船の人員整理はこれ以前にも大正8年に初めて職員78名の整理を実施したのに続き、12年に職員27名・工員173名の計200名、14年に職員48名・工員556名の計604名、総計882名の人員整理を行ってきていた。

経営環境の悪化を「……工事量に悩む同業者間の競争はますます激烈となり、原価の半値以下でなければ受注できぬ状態だった」と同社史は説明している。

このような社内事情の中では、志津さんは自分の居場所を見つけることがだんだんむずかしくなっていたのではないかと思われる。

高等小学校を出てすぐの14~15歳の少女にも勤まる受付や事務補助のような仕事をしながら「この歳にもなって……」と20歳の志津さんが考えなかったとはいえないだろう。

ともあれ志津さんは結婚に向かって一歩を踏み出す決心をした。

結婚適齢期を過ぎてしまった“娘”の行く末を案じていた養母みきもこの結婚に同意した。養父傳治(でんじ)はすでに大正5年に死没しており、一家の支柱は養母だった。働きに出て一家の経済を助けていた“姉”たち(実母の妹たち)も大正9年と14年に嫁いでいた。

家には志津さんと同じ三菱造船に勤める兄と弟竹治、それに末弟末冶が残っていたが竹治は船員になって家を出ており、末治は分家して独立させることになっていた。

この家はやがて兄の悟(さとる)が嫁を迎えて新たな一家を築いていくことになる。悟は志津さんの4歳上、24歳になっていたから結婚するのに早過ぎる年齢ではない。

山崎の小父が紹介してくれた男性は、広島県の山間の農村の出身だった。

広島県に三次(みよし)という町がある(現在は周辺の町村と合併して市になっている)。霧の名所として知られる中国山脈に近い山間の町である。

忠臣蔵の発端となった江戸城中での刃傷(にんじょう)事件で式典指導係の吉良上野介に切りつけた赤穂浅野5万3千石の当主内匠頭(たくみのかみ)の奥方・阿久里の実家がこの三次浅野家だった。

男性はこの三次盆地の入り口に近い農村から高等小学校を出るとすぐ、伝手があって大阪に働きに出てきたのである。

志津さんとの縁談が起きた当時は、京都の路面電車の修理工場に勤めていた。志津さんとは5つ違いの年上で、かなり腕のいい旋盤工という話であった。

後日、夫となったこの男性の口から「白い清潔な足袋(たび)を履いて熱心に洗濯をしている志津さんを見て、よし、この女性(ひと)と結婚するぞ」と思ったと聞かされた。

志津さんは老後、自分の娘から「どうしてお父さんと結婚したの」とたずねられて「おじいちゃんが自分で勝手に一緒になると決めて帰ったのよ。……今から思えば夢のような話よね」と応えた。

男性の名は児玉哲二。

志津さんは哲二と昭和6年9月に結婚することになった。

  <参考>  『昭和文化1925~1945』/南博
          +社会心理研究所/勁草書房 ‘87


森福 都
2010年03月10日

34 「……男の声は、高級なベルギー産のチョコレートのように上品な苦さと甘さで常に女を酔わせてくれた。」
    

   「アディクティド」/『クラブ・ポワブリエール』/森福 都/徳間文庫

addictedは辞書を引くと「[通例 be ~ed]の型で使われて<人が>[麻薬などに]中毒になる/夢中になる」と説明されています。

作家・森福都は『長安牡丹花異聞(ちょうあんぼたんかいぶん)』で96年に第3回松本清張賞を受賞、同じ年にジュニア小説のジャンルでも優秀賞を獲得してデビューした作家です。

『長安牡丹花異聞』は没落した高級財政官僚の息子が母親に孝養をつくすために月光を受けると怪しく輝く「夜光牡丹」の開発に努めるというストーリーで皇帝主催の花競べ「花賞習元」に一席で選ばれれば5万銭という大金が手に入る。それを偉丈夫の衛士、胡人の美女、そして主人公黄良の3人組が獲得に乗り出すという展開。

森福さんの経歴をみると山口県生まれで広島大学医学部総合薬学科の卒業です。“総合”というからには欧米の薬学だけではなく和漢方の薬学を併せて学ぶ学科なのではないでしょうか。『長安牡丹花異聞』に収載されている他五編の中国古代王朝時代を背景とする奇談を読んでいると、中国の医薬学を歴史的にも奥深く学んだ学徒の消閑のすさびという感じも受けるのです。

さて冒頭の一説は『長安牡丹花異聞』とは打って変わって、自宅で英語の技術翻訳を仕事にしている34歳の人妻流子を探偵役とする連作形式のミステリー短編集の中の1作から引用したもの。

書名にもなっている「クラブ・ポワブリエール」は流子がメールを配信するメーリングリストの名称でもあります。

「アディクティド」の舞台はゲームセンター。「高級なベルギー産のチョコレートのような」声の持ち主はそのゲームセンターの店長、といってもただの店長ではなくて、一流大学経済学部出身、横浜駅周辺に百以上もの不動産を所有する大地主の三男で乗馬とスキーで体を鍛えているという38歳の独身。

この店長の魅力の虜になった友人の環の願いを容れて小学生の少女優里のためにそのゲームセンターでプーさんのぬいぐるみを釣り上げる破目に陥った流子は、やがてこのゲームセンターのからくり解明に到達します。

『クラブ・ポワブリエール』は流子のパソコンメールで配信されるメンバーの書いた「小話シリーズ」に事件が紹介され、それを夫の大野拓也が記述発展させていくといういわば“入れ子式”のストーリーです。

ところで、ベルギー産をはじめとする外国産チョコレートの真の味を知るには、“本物の”“美味しい”チョコレートを数多く味わうのが最善の方法です。


ブログ内検索

ブログ内の記事をキーワード検索
関連リンク
メールマガジン
当ブログを運営する(株)ベルジャンチョコレートジャパンで発行するメールマガジンは、チョコレートをこよなく愛する皆さまを会員として特別なイベントや商品、レシピの紹介などをしています。ご興味のある方は是非ご登録ください。
メールマガジンを購読
メルマガバックナンバー
Copyright (C) 2007 Belgian Chocolate Japan ,Ltd. All Rights Reserved.